シリウスをご存じだろうか。太陽の次に明るい一等星。孤高の星でもある。 不眠である。毎晩ではないものの辛い。 夜明け前に目が覚めて、嫌なことを考えるのが止められない。朝が来れば笑い飛ばせる。笑い飛ばすことができてるようになる。なんであんな変なことを考えちゃったんだろうね。きっと惑う時間帯と、仲良くし出してるに違いない。先に進まなくてはいけない。言い聞かせながら眠りに就くが、夜になると無数のニードルのような狂気が心を苛んでくる。手に負えない。無念なのか、悔しさか。容易に他者を信じた愚かさか。夜通し後悔に痛めつけられる。 仕舞い方がわからない無能な奴め。愚かなくせにナニサマのつもりだったのか。。眠れない自分を、妙に覚醒したあるべきはずの自分を糾弾する。一睡もできない。昼に整理をつけたはずの感情が、寝しなに不穏な昂ぶりを兆し出す。最近親しくなったgeminiちゃんに、悪しき感情の制し方を尋ねてみる。感情のおさめ方について教えを乞う。 得た答えは、一時絶大な説得力を持つのだけれど、砂地に立つ棒切れのように、夜になれば非力だ。どうにも手に余る感情に説き伏せられる。イライラなのか、怒りなのか、戸惑いか、悲壮なのか絶望なのか、見極めることができずに混濁する。わからないもの相手の戦いは、周知の事実であるけど対処しようがない。お手上げ状態である。 間違えてはいない。なるべくして得た最良の結論だとも思っている。納得しているはずである。気持ちを整え、シフトチェンジはうまく行った。なのにである。こいつは夜になると、とてつもない勢いで感情を暴発させるのである。 草津に来ている。休養に来たはずなのに、後悔に悶絶したまま夜を明かし、一睡もできないまま朝がきた。 今日から娘夫婦が合流し、夜は長子の孫と過ごすのが恒例である。部屋の電気を消したあと、私と孫は、布団をかぶって密かな女子トークを繰り広げる。大抵は小4になる孫のウチワ話を聴くのだが、最近の彼女は妙に大人びて、手放しで私を慕ってはくれない様子。女の子は成長が早いのだ。寂しいかな、蜜月はそろそろ終了のよう、もやもやする脳みその中で現実を見つめている。 昨夜は寝てないから、孫の来室はなしでお願いしたい。まあ、妙に大人びてきているから、孫もそう残念に思うことはないと思う。残念だけど。娘にそんな言い訳を持ち出した。娘は孫...