スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2022の投稿を表示しています

Marriage tie

姪が結婚し、お披露目だ。コロナ禍の影響でこじんまりとした式になるとのこと。和装などしていそいそとお祝いの席についた。 親族席で新郎側と相対する。司会者に促され、親からはじまり、叔父・伯父、叔母・伯母、いとこなどと、関係性を明らかにする。 初対面で名を明かし、「自分は何者であるか」と、個人情報のバーゲンだ。この場に集まった時点で、否応なし“親戚”になる。普段はわざわざ口にすることのないあれやこれやが、誰かれの口からこぼれ出て、なんだか時代に逆行している感じ。新郎新婦の連絡先も、いまは仰々しく大っぴらにされているけれども、年賀状の季節になれば、遠慮がちに問い合わせる気分にならざるを得ないだろう。 司会者が、「本日、新たな絆が結ばれました」と、祝福で場を締めくくる。「絆」か。一度じゃ全員覚えられないけれども、今後の慶弔の席で、顔合わせするメンバーが形成されました的なことか。交流分析には、「時間の構造化」という項目があって、分類するなら今日は、「儀式・儀礼」の時間。相互存在認知の場なんである。 「絆」かあ。しっかり昭和な私でも、この単語は照れ臭い。年始に放映される、向田邦子&久世光彦の世界観。昭和初期の古き良き時代の清らかなイメージ。“糸”の“半”分だもんなあ。半分ずつ繋いで一つみたいなこと言われちゃうと、ちょっと恥ずかしいよな。ずいぶんロマンチックだぞ。 照れくさいのは、眩しい清らかさのせいなのか、それに合うよう己を正さなければという気にさせる“絆”の重みか。追求しようと、最近とみに仲良しのグーグル君にちょいと訊いてみる。すると、絆にはちがう呼び名があることを知る。お尻に“し”とつけて、「絆し」と読むらしい。 情にほだされてってやつ? ほだされて、ゆるゆるとだらしなる感じ? グーグル君、もうちょっと教えてよ。 「“絆し”=心や行動の自由を縛るもの。自由を妨げるもの」、えー、なんだか気が進まない関わりだ。なるほど“絆”って、全部が綺麗なわけじゃない。綺麗なだけじゃいられない部分が、顔を覗かせている。これが時折透けてしまうから、すんなりそのまま受け入れられない。ちょっと抵抗してみたくなる理由になっているかも知れない。 姪は弟似で、弟と私はしっかり血が繋がっているわけだから、顔や性質が似通うのは不思議じゃない。面白いもので、「似ている」と言われると尚